六魂ってどんなBAR?
- SHOTBAR六魂
- 2018年9月6日
- 読了時間: 3分

当サイトをご覧いただきありがとうございます。
若かりし頃からお酒にそしてBARにはまり・・・、2016年12月に一念発起で28年間勤めた魚関係の団体を退職。
BAR開業を心に決めて勉強やら修行やら長い場所探し等を経て、2018年7月30日に「SHOTBAR六魂」をOPENし、はや一か月が過ぎました。
その間、ご来店頂きました皆様には厚く御礼申し上げます。
お陰様で開店当初のドタバタも落ち着き、ようやくブログにとりかかる余裕が出て参りました。
初投稿は、店主がどんなBARを目指しているかについて書かせていただきます。
これまで全国で様々なBARにお邪魔した中で、結果居ついた店がいくつかありました。
その理由はなんだろうと考えました。
「好きなお酒がある」 「雰囲気が良い」 「好きな音楽が流れている」 「楽しい仲間がいる」 などなど・・・
でも結局はどれかの理由が欠けていても
「自分にとって居心地がよかった」
というのが居ついた最大の理由でした。
お酒の楽しみ方は人それぞれなので、全ての人を満足させることは「不可能」です。 なので、まずは「自分が通いたい店」を作ろうと思っています。
様々なBARで出会ったお客様の多くは
「最初BARは敷居が高くて入りづらかった」
「どう注文したらよいかがわからなかった」
などと仰います。
自分も若かりし頃、当時の上司に連れて行って貰わなければ自分からBARに行こうとは思わなかったでしょうし、スムーズな注文の仕方も教えて貰わなければ「馬鹿にされてボッたくられるのでは…」と足を向けることもなかったでしょう。
なので、第一に
「BAR初心者の方にBARに慣れてもらう入門編の店」
でありたいと考えております。
ですので、メニューでそれぞれの金額(ちなみにチャージは500円です)は全てお知らせするようにしてますし、それぞれがどんなお酒なのかも簡単ですが掲載しております。
お酒の種類や飲み方は、星の数ほどあります。
自分もビールから始まり、日本酒、焼酎、ワイン、カクテル、洋酒等々と色々なお酒を飲んで、今は何でも飲みつつも「バーボン」が大好きになりました。
そんな経験を活かしつつ、お客様に飲み方の種類もお知らせしつつ
「自分の好みのお酒を見つけて頂くお手伝い」
をしたいと考えております。

自分の好みのお酒がわかっていて、注文の仕方に慣れればどんなBARも怖くありません。
ですので、いろいろなお酒の味を試して比べられるように、通常の半分の15mlで2~3種類の比べ飲みが出来る
「色々な洋酒蒸留酒飲み比べセット」
をご用意しました。

一方、もうBAR慣れして好みのお酒も決まっておられる方には、今後の新入荷や限定品のご提供、自分の好きなバーボン主体になりますが、オールドボトルの美味しさなども飲み比べてお楽しみいただければと考えております。
最後ですが、店では昔から店主が好きだった80~90年代中心のの洋楽ポップスやロックのミュージックビデオを流しております。
とはいえ、自分は静かに飲むのが好きなので音量は普通に会話が聞こえるくらいです。
「懐かしい洋楽を観ながら聴きながら、ゆっくり好きなお酒を飲みつつリラックスしていただける店」
そんな皆様 に居心地の良 い場所をご提供できるように頑張ります。
お気軽 にご来店下 さいませ!

Comments